11月は大きな園行事である文化祭がありました。
ちょっぴり緊張した様子も見られましたが、
一生懸命ダンス・歌を披露することができました☆
可愛かったですねーーー♪♪
文化祭後も「音楽流して!」と全く飽きず、
ダンス大好きな年少さんですが、
文化祭後もいろんな活動に取り組みましたよ☆
(月の製作 「かぜよぼう」)
はじき絵という技法を使って、自分だけのマスクを作りました!
製作の中で、顔を大きく描くことにも取り組みました。
以前に比べ、目や口がはっきりし、
髪の毛が生えた顔を描けるようになりました!
(お店屋さんごっこ製作)
今年の年少さんは、お店屋さんごっこで
「アメ屋さん」「ホットドック屋さん」「バッグ屋さん」を出店します☆
11月は、アメとホットドッグを作りました!
...アメ作り...
まずはマーカーで飴の模様を描きます!
ぐるぐる模様に挑戦したり、丸をたくさん描いてみたり、
お客さんが喜ぶようなアメになるように・・・とカラフルな色合いになりました♪
スプレーで水をかけます!
先生よりも上手ににじみ・・・優しい色のアメが完成!
棒もつけて、できあがりー☆
「いちご味!」「チョコレート味!」と美味しそうなアメに満足げでした♪♪
...ホットドッグ作り...
実はホットドッグのパンは・・・・トイレットペーパーの芯を使います!
まずはトイレットペーパーの芯にクシャッとした折り紙をくっつけます。
ウインナーやレタスに見立てたものを挟んでいきます♪
ケチャップがハートの子もいました!遊び心がいいですねぇ☆
完成!本物そっくり!おいしそうでしょ♪
(長縄)
製作だけではありません!
すっきりした秋晴れの日には思いっきり体を動かしましたよ☆
初挑戦の長縄跳びを様子を紹介します♪
長縄の下をくぐったり、友達と一緒にジャンプしたりと
遊びから始まり、数回連続で縄をジャンプすることに
挑戦したりと、遊び感覚で取り組んでいます☆
少しずつ連続跳びに挑戦し、個人縄の練習に入っていけたらと思います♪
過ごしやすい気温が続き、戸外あそびをたっぷりできて体力もついたかな?
来月からはマラソンが始まりますので、もっと体力をつけて、
みんなで風邪に負けない体作り、頑張ろうね!!